京つう

学校・学生  |北区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
atake
atake
愛知県生まれ。
 専門として,聖書ヘブライ語を中心とした北西セム語の文法研究(不定詞絶対形など)を一般言語学,談話文法,言語類型論の観点から行ってきたが,最近では旧約聖書の音楽や楽器,および1750年までの欧州古楽に関する研究と実践に移りつつある。
 北西セム語および音楽関係の論文の他に,訳書にヒーリー『初期アルファベット』(学藝書林,1996),ナヴェー『初期アルファベットの歴史』(共訳。法政大学出版局,2000)。『Newton』の「アルファベットのルーツ」の特集(2008)に協力。近刊予定の訳書として『箴言』(ティンデル聖書注解,いのちのことば社)がある。

 また,高校時代からゴスペルのバンドでギター,ベース,シンセサイザの演奏やアレンジを行い各地に演奏に呼ばれる一方,吹奏楽部にて様々な楽器を経験して指揮者を務め,聖歌隊の指揮者としてもバッハやヘンデルなど18世紀以前の曲の指導を行い今に至る。
 同時期に参加したリコーダー・アンサンブルをきっかけに古楽を独習し,オランダ在外研究時(1999〜2000)に知り合ったリコーダー製作家・演奏家の斎藤文誉氏の元で研鑽を積み,その後リコーダー奏者を中心とする様々なレッスンやマスタークラスを受講。
2008年以降大学と神学校にて古楽史を講じ始め,リコーダー奏者としても関西の教会や学校などの演奏に招聘され,2009年より京都産業大学神山ホールにて毎年古楽コンサートを行い好評を博している。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2010年11月23日

神山交響楽団定期演奏会(11/23)

開催されました。

今年は私が知る限り始めて,開演前にロビーコンサートが行われて,良いつかみになったと思います。

曲目は弦楽合奏で2曲,グリーグの《ペール・ギュント》第1組曲より〈朝〉と,ブラームスの《ハンガリー舞曲》第6番二長調。

本番は,まず学指揮で,学歌とロッシーニの《セビリアの理髪師》序曲を下手袖のモニターで。堅実にまとめてました。

2曲目は松尾紗里さん(京都芸大院)のピアノで,グリーグのピアノ協奏曲。ピアニシモが印象的で良い演奏だったと思います。それにしても,私がピアノ入りで最初に合奏をした時に比べて全体のテンポが速くなっていて,特に第2楽章は1.5倍以上の速さになってましたが,流れが良くなっていました。

休憩後に,メインのブラームスの交響曲第1番。出だしの和音など良かったので行けるかなと思ってましたが,途中でとあるパートが入れなくて若干乱れ。この時に,大丈夫かなぁとイヤな予感がしたら,第2楽章で大事故…。でも止まらずによくこらえて立ち直れました。高速な第3楽章の後,第4楽章の最後にはきっちり帳尻を合わせてトゥッティの和音はステキでしたが,全体的にリハの時よりも速めのテンポになっているようで,オケがちょっとついて行き切れなかったか…という感じで,文字通り手に汗握って聴いていました。

それでも,この難曲の第1回目としては十分な成果だったと言えると思います。演奏会に関わった全ての皆さま,お疲れさまでした!

同じカテゴリー(京産大)の記事画像
笛ゼミ演奏会,ご来場ありがとうございました!(写真付)
「笛ゼミ演奏会」(12/23,京産大5号館1F)※変更およびチラシ画像追加
12/18斉藤氏(リコーダー)チラシ(差し替え)
オランダ在住の日本人リコーダー製作家・演奏家来たる!(12/18,神山ホール)
神山交響楽団2013年定期演奏会
笛ゼミ演奏会,多数のご来場ありがとうございました!
同じカテゴリー(京産大)の記事
 笛ゼミ演奏会の様子がキャンパスフラッシュに載りました! (2014-12-27 00:35)
 西アジア言語研究会(12/27,京都産業大学) (2014-12-27 00:30)
 笛ゼミ演奏会,ご来場ありがとうございました!(写真付) (2014-12-23 23:15)
 「笛ゼミ演奏会」(12/23,京産大5号館1F)※変更およびチラシ画像追加 (2014-12-07 00:04)
 【音楽文化論B】でのリコーダー2014 (2014-11-12 16:56)
 【速報】笛ゼミ演奏会(12/23)予定曲目 (2014-11-04 00:03)

Posted by atake at 22:26 │京産大
この記事へのコメント
初めて産業大学オーケストラを聞かせてもらいました。
プロの指導者が関わってあの出来栄えではお粗末です。
Posted by 井口 at 2010年11月25日 02:34
井口さま

ご来場とコメントありがとうございます。

今回彼らにとってはハードルがとても高い曲でした。指導に関わった側としては様々なことがありまして一言では言えませんし,演奏に満足しているわけではありませんが,聴きに来て下さる方にとっては結果である演奏が全てだと思いますので,より完成度の高い演奏をお聴かせできるように練習など考えていきたいと思っています。

ありがとうございました。
Posted by atakeatake at 2010年11月25日 10:08
がんばってください。
少々厳しいコメントとなりました。
産業大学卒業生としては母校にできたオーケストラが胸を張れるくらいになってもらいたいです。
Posted by 井口 at 2010年11月28日 16:11
井口さま

卒業生の方だったのですね!(私もですが)

応援のコメントと受け止めております。
より良い演奏ができるように,指導者としても色々考えていきたいと思っております。

ありがとうございました。
Posted by atakeatake at 2010年12月05日 13:36