京つう

学校・学生  |北区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
atake
atake
愛知県生まれ。
 専門として,聖書ヘブライ語を中心とした北西セム語の文法研究(不定詞絶対形など)を一般言語学,談話文法,言語類型論の観点から行ってきたが,最近では旧約聖書の音楽や楽器,および1750年までの欧州古楽に関する研究と実践に移りつつある。
 北西セム語および音楽関係の論文の他に,訳書にヒーリー『初期アルファベット』(学藝書林,1996),ナヴェー『初期アルファベットの歴史』(共訳。法政大学出版局,2000)。『Newton』の「アルファベットのルーツ」の特集(2008)に協力。近刊予定の訳書として『箴言』(ティンデル聖書注解,いのちのことば社)がある。

 また,高校時代からゴスペルのバンドでギター,ベース,シンセサイザの演奏やアレンジを行い各地に演奏に呼ばれる一方,吹奏楽部にて様々な楽器を経験して指揮者を務め,聖歌隊の指揮者としてもバッハやヘンデルなど18世紀以前の曲の指導を行い今に至る。
 同時期に参加したリコーダー・アンサンブルをきっかけに古楽を独習し,オランダ在外研究時(1999〜2000)に知り合ったリコーダー製作家・演奏家の斎藤文誉氏の元で研鑽を積み,その後リコーダー奏者を中心とする様々なレッスンやマスタークラスを受講。
2008年以降大学と神学校にて古楽史を講じ始め,リコーダー奏者としても関西の教会や学校などの演奏に招聘され,2009年より京都産業大学神山ホールにて毎年古楽コンサートを行い好評を博している。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2013年04月15日

『花形独奏楽器としてのリコーダー(たて笛)』(4/24)

【第77回市民講座】
『花形独奏楽器としてのリコーダー(たて笛)』


■日時: 2013年4月24日(水) 14:50〜16:00
■場所: 京都産業大学 むすびわざ館   
     〒600-8533 京都市下京区中堂寺命婦町1-10
     (JR丹波口駅 徒歩4分ほか)

『花形独奏楽器としてのリコーダー(たて笛)』(4/24)音楽の時間に吹くたて笛すなわちリコーダーは,現代の日本では教育楽器として扱われていますが,欧州では15~16世紀のルネサンス音楽から17~18世紀のバロック音楽の時代に,花形独奏楽器の1つでした。大作曲家のバッハやヘンデルがリコーダーを様々な場面で使っているだけでなく,その時代には独奏リコーダーのために143曲収録した《笛の楽園》などの曲集や,奏法に関する教則本もあります。当時「フルート(フラウト)」とはリコーダーのことを指し,横笛はわざわざ「横切るフルート(フラウト・トラヴェルソ)」と呼んでいたほどです。リコーダーは誰でも吹けば鳴る仕組みを持ち,最小14cmから最大2mまで種類がありますが,図像資料としては11世紀頃から,現存するものは14世紀からの比較的新しい楽器です。この講座ではリコーダーの実演も交えつつ,独奏楽器としてのリコーダーの魅力を知っていただく機会になればと願っています。

お時間ありましたら,ぜひお越し下さい!

http://www.kyoto-su.ac.jp/project/area/shimin_ko.html


同じカテゴリー(音楽)の記事画像
笛ゼミ演奏会,ご来場ありがとうございました!(写真付)
「笛ゼミ演奏会」(12/23,京産大5号館1F)※変更およびチラシ画像追加
【笛ゼミ】竹山木管楽器製作所見学
【公演&講演】旧約聖書と楽器〜ギターとリラとリコーダー〜(9/23松江)
12/18斉藤氏(リコーダー)チラシ(差し替え)
オランダ在住の日本人リコーダー製作家・演奏家来たる!(12/18,神山ホール)
同じカテゴリー(音楽)の記事
 笛ゼミ演奏会の様子がキャンパスフラッシュに載りました! (2014-12-27 00:35)
 笛ゼミ演奏会,ご来場ありがとうございました!(写真付) (2014-12-23 23:15)
 「笛ゼミ演奏会」(12/23,京産大5号館1F)※変更およびチラシ画像追加 (2014-12-07 00:04)
 【音楽文化論B】でのリコーダー2014 (2014-11-12 16:56)
 【速報】笛ゼミ演奏会(12/23)予定曲目 (2014-11-04 00:03)
 【笛ゼミ】竹山木管楽器製作所見学 (2014-09-19 20:47)

Posted by atake at 16:04 │音楽
この記事へのコメント
雨の中ご来場の皆さま,本当にありがとうございました!
この講演は録画されて配信されるそうですので,またお知らせいたします。

しかし…先週末から風邪をこじらせて声が全く出なくなった中での講演でしたので,大変お聞き苦しいことになってしまいました(泣)。
Posted by atakeatake at 2013年04月25日 22:33