京つう

学校・学生  |北区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
atake
atake
愛知県生まれ。
 専門として,聖書ヘブライ語を中心とした北西セム語の文法研究(不定詞絶対形など)を一般言語学,談話文法,言語類型論の観点から行ってきたが,最近では旧約聖書の音楽や楽器,および1750年までの欧州古楽に関する研究と実践に移りつつある。
 北西セム語および音楽関係の論文の他に,訳書にヒーリー『初期アルファベット』(学藝書林,1996),ナヴェー『初期アルファベットの歴史』(共訳。法政大学出版局,2000)。『Newton』の「アルファベットのルーツ」の特集(2008)に協力。近刊予定の訳書として『箴言』(ティンデル聖書注解,いのちのことば社)がある。

 また,高校時代からゴスペルのバンドでギター,ベース,シンセサイザの演奏やアレンジを行い各地に演奏に呼ばれる一方,吹奏楽部にて様々な楽器を経験して指揮者を務め,聖歌隊の指揮者としてもバッハやヘンデルなど18世紀以前の曲の指導を行い今に至る。
 同時期に参加したリコーダー・アンサンブルをきっかけに古楽を独習し,オランダ在外研究時(1999〜2000)に知り合ったリコーダー製作家・演奏家の斎藤文誉氏の元で研鑽を積み,その後リコーダー奏者を中心とする様々なレッスンやマスタークラスを受講。
2008年以降大学と神学校にて古楽史を講じ始め,リコーダー奏者としても関西の教会や学校などの演奏に招聘され,2009年より京都産業大学神山ホールにて毎年古楽コンサートを行い好評を博している。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2013年01月19日

訳書のキドナー『箴言』が出版されました!

訳書のキドナー『箴言』が出版されました!あとがきに詳しく書きましたが,長年かかりましたし,様々な方々の支えがあって完成した,旧約聖書の箴言の英語注解書の翻訳です。

箴言は格言集なので,聖書を読み始めた方が割と最初に読まれることが多い書物ですが,邦訳聖書自体も全てのことをわかって訳しているわけではありません。
原語のヘブライ語では日本語よりもより簡潔な表現の並行法満載の詩文ですし,1960年代の英国の読者に向けて書かれた注解書なので,本当に苦労しました。

何かの機会がありましたら手に取っていただければ幸いです。

箴言 ティンデル聖書注解
デレク・キドナー 訳:竹内茂夫
発売日:2012/12/25
発行: いのちのことば社
ISBN:978-4-264-02258
定価:3465 円(税込)

出版社サイト
http://www.wlpm.or.jp/pub/serch_detail.cgi?keys1=000027660

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/%E7%AE%B4%E8%A8%80-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E8%81%96%E6%9B%B8%E6%B3%A8%E8%A7%A3-%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/4264022584/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1356658168&sr=8-4

同じカテゴリー(古代西アジア)の記事画像
【公演&講演】旧約聖書と楽器〜ギターとリラとリコーダー〜(9/23松江)
「旧約聖書と音楽2(詩篇の音楽)」旧約聖書エンジョイセミナー
日本オリエント学会(11/24〜25,東海大学)
「旧約聖書と音楽」(旧約聖書エンジョイセミナー第1回)
International Workshop
同じカテゴリー(古代西アジア)の記事
 西アジア言語研究会(12/27,京都産業大学) (2014-12-27 00:30)
 【公演&講演】旧約聖書と楽器〜ギターとリラとリコーダー〜(9/23松江) (2014-09-18 16:43)
 続・ラオデキア公会議 (2014-07-18 13:24)
 日本福音主義神学会西部部会2014年度春期研究会(4/21(月)@福音聖書神学校) (2014-04-20 14:08)
 平成25年度 西アジア言語研究会(12/22,京都産業大学) (2013-12-07 22:55)
 「旧約聖書と音楽2(詩篇の音楽)」旧約聖書エンジョイセミナー (2013-01-10 20:33)

Posted by atake at 22:32 │古代西アジア
この記事へのコメント
昨年12/25に出版されましたが,当分この記事をトップにいたします。
Posted by atakeatake at 2013年01月19日 22:52