京つう

学校・学生  |北区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
atake
atake
愛知県生まれ。
 専門として,聖書ヘブライ語を中心とした北西セム語の文法研究(不定詞絶対形など)を一般言語学,談話文法,言語類型論の観点から行ってきたが,最近では旧約聖書の音楽や楽器,および1750年までの欧州古楽に関する研究と実践に移りつつある。
 北西セム語および音楽関係の論文の他に,訳書にヒーリー『初期アルファベット』(学藝書林,1996),ナヴェー『初期アルファベットの歴史』(共訳。法政大学出版局,2000)。『Newton』の「アルファベットのルーツ」の特集(2008)に協力。近刊予定の訳書として『箴言』(ティンデル聖書注解,いのちのことば社)がある。

 また,高校時代からゴスペルのバンドでギター,ベース,シンセサイザの演奏やアレンジを行い各地に演奏に呼ばれる一方,吹奏楽部にて様々な楽器を経験して指揮者を務め,聖歌隊の指揮者としてもバッハやヘンデルなど18世紀以前の曲の指導を行い今に至る。
 同時期に参加したリコーダー・アンサンブルをきっかけに古楽を独習し,オランダ在外研究時(1999〜2000)に知り合ったリコーダー製作家・演奏家の斎藤文誉氏の元で研鑽を積み,その後リコーダー奏者を中心とする様々なレッスンやマスタークラスを受講。
2008年以降大学と神学校にて古楽史を講じ始め,リコーダー奏者としても関西の教会や学校などの演奏に招聘され,2009年より京都産業大学神山ホールにて毎年古楽コンサートを行い好評を博している。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年12月27日

1/11来学の竹内太郎氏(バロック・ギター)の動画2つ!

新しいCDをリリースされるので,PVがYouTubeに上がっています。

バロック・ギター(5コース),ロココ・ギター,6コース・ギター,イングリッシュ・ギター,ピアノフォルテ・ギター(プレイエル製の何と鍵盤付き!)を,即興演奏のシャコンヌも含めて自在にかき鳴らす,見ているだけで楽しい動画です!

この方が年明けに産大に来て下さいます!ぜひ見にきて下さい(私もリコーダーで共演させていただきますがそれはオマケで)。

Taro Takeuchi plays early guitars - Part 1

Taro Takeuchi plays early guitars - Part 2  

Posted by atake at 23:45音楽

2011年12月27日

竹内太郎氏「バロック時代のギター音楽」(1/11)追加情報!

音楽文化論特別講義/文化学部聴覚文化セミナー2011秋 
~その2~

バロック時代のギター音楽


【日時】 1月11日(水) 13:15~14:45

【場所】 京都産業大学 11号館1Fロビー
(大学の最も奥の建物。http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/campus/cam_map.html の17番)

【入場料】 無料

【出演】 竹内 太郎(バロックギター)
(マーシャル作パリ、1760年頃)

竹内 茂夫(リコーダー)

【曲目(予定)】

サンス:スペイン舞曲
パーセル:シャコンヌ
バッハ:ロンド風ガヴォット
《ディヴィジョン・フルート》より 他

【ご挨拶 竹内 太郎】
 現在、ポップスやクラシックに大活躍のギター。その歴史は古く、すでに13世紀には現代のギターの直接の先祖が現れていたようです。16世紀には胴体のくびれた形の楽器が定着し、バロック時代にギターは黄金時代を迎えます。ルイ14世、サミュエル・ピープス卿、チャールズ2世そしてマリー・アントワネットもギターを愛好し、ギターは宮廷の花形でありました。今回のレクチャー・コンサートでは、その時代の名器を使いコルベッタ、サンス、ド・ヴィゼ、パーセル、バッハなどの作品を演奏します。またリコーダーをゲストに迎え、ギターのアンサンブル楽器としての側面もお楽しみいただければと思います。

【竹内太郎氏への批評】
高貴な演奏(ロンドン・タイムズ)
変幻自在なバロックギター演奏(英ガーディアン)
これまでで最上のバロックギター・アルバム(英リュートニュース)
古楽器界のコルトレーン(アーリー・ミュージック)

【プロフィール】
 京都生まれ。立教大学法学部卒業後、ロンドン市奨学金を得て英国ギルドホール音楽院に留学。リュート、アーリーギターおよび通奏低音をナイジェル・ノース氏に師事。
 1997年から1年間、文化庁在外派遣芸術家としてバッハおよび17、8世紀のギター音楽の演奏研究を行なう。
 1998年からイギリスに定住し、本格的に海外での活動を行なっている。同年度ワルシャワ・ショパン音楽院招聘教授。通奏低音奏者として、これまでにベルリン・フィルハーモニー、英国王立オペラハウス、ナイジェル・ケネディ、サイモン・ラトル、レイチェル・ポッジャーなどと共演。
 CD/DVDなど多数。ソロCDとしては「フォリアス!」「ギターの世紀」などがあり、2012年には新CD「アッフェトーソ~愛情を込めて〜」がリリースされる。古楽器とその奏法に関する記事/論文も多い。
 英国リュート協会(LS)前理事、日本リュート・アーリーギター協会(LGS)ディレクター。
 公式HP:http://www.crane.gr.jp/~tarolute/

【問合せ】 竹内 茂夫(京都産業大学文化学部)

【後援】 京都産業大学文化学部 http://www.kyoto-su.ac.jp/department/fcsi/

 2012年度も古楽のコンサートを計画しております。決まり次第ブログなどでお知らせいたします! 
  

Posted by atake at 23:39音楽