京つう

学校・学生  |北区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
atake
atake
愛知県生まれ。
 専門として,聖書ヘブライ語を中心とした北西セム語の文法研究(不定詞絶対形など)を一般言語学,談話文法,言語類型論の観点から行ってきたが,最近では旧約聖書の音楽や楽器,および1750年までの欧州古楽に関する研究と実践に移りつつある。
 北西セム語および音楽関係の論文の他に,訳書にヒーリー『初期アルファベット』(学藝書林,1996),ナヴェー『初期アルファベットの歴史』(共訳。法政大学出版局,2000)。『Newton』の「アルファベットのルーツ」の特集(2008)に協力。近刊予定の訳書として『箴言』(ティンデル聖書注解,いのちのことば社)がある。

 また,高校時代からゴスペルのバンドでギター,ベース,シンセサイザの演奏やアレンジを行い各地に演奏に呼ばれる一方,吹奏楽部にて様々な楽器を経験して指揮者を務め,聖歌隊の指揮者としてもバッハやヘンデルなど18世紀以前の曲の指導を行い今に至る。
 同時期に参加したリコーダー・アンサンブルをきっかけに古楽を独習し,オランダ在外研究時(1999〜2000)に知り合ったリコーダー製作家・演奏家の斎藤文誉氏の元で研鑽を積み,その後リコーダー奏者を中心とする様々なレッスンやマスタークラスを受講。
2008年以降大学と神学校にて古楽史を講じ始め,リコーダー奏者としても関西の教会や学校などの演奏に招聘され,2009年より京都産業大学神山ホールにて毎年古楽コンサートを行い好評を博している。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年10月22日

村岡先生@同志社

オランダでの恩師,村岡先生の講演会。奥様とも久しぶりにお目にかかりました。

時間的に数節しか扱いませんでしたが大変に面白く,懇親会での色々な先生との交流のひと時も楽しかったです。

MT, DSS, LXX, Lucianosの比較で,先日の論文でもLXXをかなり援用しましたが,やはりギリシア語七十人訳はヘブライ語の聖書研究にもはや不可欠であることを改めて実感しました。

料理もおいしかったですし,良いお酒でした。  

Posted by atake at 23:07古代西アジア

2009年10月18日

「概算要求の見直し」の影響

科研費マクロで書類を書いていたらTeXのエラーが出るので,再度取得したらこんなお知らせを見つけました。16日に発表されたばかりです。以下,抜粋です。

こういうところに影響が出ているとは,当然と言えば当然ですがちょっと驚きました。

----
平成22年度「概算要求の見直し」に伴い、下記研究種目については平成22年度の新規募集課題の公募を停止することとなりました。

1. 平成22年度新規募集課題の公募を停止する研究種目
(1) 「新学術領域研究(研究課題提案型)」(文部科学省より公募)
(2) 「若手研究(S)」(日本学術振興会より公募)  

Posted by atake at 15:09

2009年10月10日

村岡先生公開講演会@同志社

10月の同志社今出川キャンパスは,古代オリエント関係の素敵なプログラムが目白押しです。

本日10-11日のオリエント学会と17日のオリエント学会公開講演会の他に,22日には私が在外研究でもお世話になりました,オランダのライデン大学を定年で辞められた村岡崇光先生の公開講演会が予定されています。私は授業がどうしても抜けられないので遅れて参加する予定です。

2サムエル記11-12章の本文批評ということで,今伺っている限りでは,マソラ本文,死海写本断片,七十人訳,そしてギリシア語Antiochene versionを比較して読むというもので,どれも少しずつ違いますし,近年村岡先生は七十人訳研究をメインにしておられて辞書も1巻本で出たところですし,大変に楽しみです。

ただ,セミナーの時間が当初の4時間の予定が2時間半になったようですので,11章を扱うのが精一杯ではないかと予想します。
http://shingakubu.exblog.jp/12070533/  

Posted by atake at 23:33古代西アジア

2009年10月10日

オリエント学会@同志社

今日と明日,同志社大学今出川キャンパスで,日本オリエント学会第51回大会が行われます。
http://www1.doshisha.ac.jp/~orient51/

私は別のところでの講演会に出席するので大会には参加しませんが,盛会を願っています。

翌週17日も同志社でオリエント学会の公開講演会が行われます。

その翌週はオリエント学会関係ではないですが,同志社でセミナーがあるので,そちらには参加する予定です。  

Posted by atake at 08:49古代西アジア

2009年10月08日

本日休講と10.6

7時の時点で暴風警報が出ていたので午前中は休講で,10時の時点でも滋賀県で暴風警報が出ていたので,午後も休講になりました。とはいえ,警報が解除されたのは,10:01のようです。

このところ忙しくて体調がもう一つだったので,思わぬ休暇で身体を休めることができました。この月の後半も忙しいので体力温存です。

* * *

さて,MacBook 2.16GHzのOSを10.5.8から10.6.1Snow Leopardにしました。インストール自体は問題はなくプリンタのドライバも更新されたので問題はなかったのですが,3つほど不具合があります。

1,プレビューでのPDFのフォントの扱いが変わったらしく,それ以前に作ったPDFをプレビューで開くと,所々文字化けする部分が発生します。TeXShopのプレビュー画面でもそうなので,困ります。
 これはAcrobat*では問題がないので,そちらで開けば大丈夫です。そういえば,印刷の時はどうなるんだろう?

2.長時間スリープにした後に起こしてみると,ネットにうまくつながらないことがあります。「アドレス未解決」のままになるので,たぶんDNS をうまく引けてないような感じで,再起動するとすんなりつながったりします。
 これは職場ではOKで自宅ではダメなので,Macではなくてもしかして自宅のブロードバンドルータの問題では?と思って設定を見直し,「オンデマンド接続」ではなくて「常時接続」にしたら,スリープ後でもすんなりつながるようになりましたし,速度も確保できるようになり,解決しました。

3.10.6.*の問題ではないのですが,10.5.8にしてからことえりで「あな」と打つと必ずことえりが落ちるようになりました。 10.5.8ではことえりは落ちたままで困っていたのですが,10.6.*ではことえりが自動的に再起動するようになったようです。
 とはいえ,このままでは使いにくいことには変わりがないので,ついにATOKをアップデートして入れてしまいました。

以上,自分のメモとして。  

Posted by atake at 16:47電脳

2009年10月05日

『オリエント』

投稿していた論文が,出版されました。

これからも自分なりに,旧約聖書に現れる音楽関連の用語について,わからないことが多いながらも,ヘブル語や七十人訳から地道に再検討していきたいと考えています。
  

Posted by atake at 13:21音楽