京つう

学校・学生  |北区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
atake
atake
愛知県生まれ。
 専門として,聖書ヘブライ語を中心とした北西セム語の文法研究(不定詞絶対形など)を一般言語学,談話文法,言語類型論の観点から行ってきたが,最近では旧約聖書の音楽や楽器,および1750年までの欧州古楽に関する研究と実践に移りつつある。
 北西セム語および音楽関係の論文の他に,訳書にヒーリー『初期アルファベット』(学藝書林,1996),ナヴェー『初期アルファベットの歴史』(共訳。法政大学出版局,2000)。『Newton』の「アルファベットのルーツ」の特集(2008)に協力。近刊予定の訳書として『箴言』(ティンデル聖書注解,いのちのことば社)がある。

 また,高校時代からゴスペルのバンドでギター,ベース,シンセサイザの演奏やアレンジを行い各地に演奏に呼ばれる一方,吹奏楽部にて様々な楽器を経験して指揮者を務め,聖歌隊の指揮者としてもバッハやヘンデルなど18世紀以前の曲の指導を行い今に至る。
 同時期に参加したリコーダー・アンサンブルをきっかけに古楽を独習し,オランダ在外研究時(1999〜2000)に知り合ったリコーダー製作家・演奏家の斎藤文誉氏の元で研鑽を積み,その後リコーダー奏者を中心とする様々なレッスンやマスタークラスを受講。
2008年以降大学と神学校にて古楽史を講じ始め,リコーダー奏者としても関西の教会や学校などの演奏に招聘され,2009年より京都産業大学神山ホールにて毎年古楽コンサートを行い好評を博している。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年11月28日

神山交響楽団第13回定期演奏会(11/27)ご来場感謝です!

終了しました!

ご来場下さった皆さまに,指導した側からも心から感謝申し上げます!

今年は安心して観ていました。

学歌は違うアレンジのになったんですね。とても洗練されていたと思います。

ショスタコーヴィチは一度も練習を見ていなかったので楽しみで,学指揮くんは堂々と振って,オケも多少キズがあったもののよく応えていたと思います。

ベートーヴェンは,想像以上に柔らかい表現とゆったり目のテンポで相当驚きました。合奏の時に冒頭は甘く幸福な何かを想像してとか,第2楽章は鐘が鳴ってるよとか色々言ったのが多少でも功を奏したのかも。ちょっとご愛嬌がいくらかありましたけど,眠くなりそうなくらい気持ちが良いところがあったと思います。

メインのドヴォルジャークは,開始の速度が速いなぁと思ったら主部はそれほどでもないかと思ったら,第2楽章以降はやはり高速。一応高速になった時の練習はしておいたので,皆さんよく付いていったと思います。とはいえ…やはり去年のブラームスとは違った意味で難しい曲でした。

アンコールのスラヴ舞曲第8番ト短調も後半特に高速!これもヘミオラと高速対応の練習をしておいて良かったと一安心でした。

もちろん色々な課題もありますが,これを土台にしてより1歩前進できれば,そのお手伝いができればと願っています。

今はまだ打ち上げで盛り上がっていることでしょう。私は先約があってとても残念ですが失礼しました。団員諸君と飲みたかったんですが(泣)。

オケの弦の人何人かとは,12/21にバロックのコンサートを学内11号館で行います!その練習がまもなく始まるでしょう。  

Posted by atake at 00:48京産大

2011年11月24日

神山交響楽団第13回定期演奏会(11/27,神山ホール)

京都産業大学 神山交響楽団 第13回定期演奏会

■日時: 11月27日(日) 開場13:30 開演14:30 

■場所: 京都産業大学内神山ホール大ホール 

■入場料:無料

■曲目:
D. D. ショスタコーヴィチ:《祝典序曲 イ長調》作品96
L. ヴァン・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
A. L. ドヴォルジャーク:交響曲第8番 ト長調 作品88

■演奏:
ヴァイオリン独奏:渡邊 明日香
指揮: 門 良一
学指揮:三次 暢
管弦楽:神山交響楽団

----
練習指揮者として,管分奏をメインに全体合奏,時には弦分奏を指導してきた神山交響楽団の今年の演奏会がまもなく開催されます!

ドヴォルジャークの第8番は5年前にも演奏していてその時にも少し関わっていましたが,今回は管分奏メインに全体合奏も見ることができたので,自分としては前回よりは目配りはできたかなと思います。
とはいえ,本番は練習とはそもそも違いますし,本番はマエストロが振りますのでどんな風になるのか,本番ではきっと早くなるマエストロの指揮にみんなが付いていけるかどうか(一応それを予測した練習はしてあります 笑)客席で見守る予定です。

協奏曲を弾いて下さる人も以前弾きに来て下さった上手な方。
今回も昨年のピアノ協奏曲に引き続き,ソリスト付きの初合奏を振ったのでなかなか大変でしたが(どちらのソリストの方もとてもよく全体を聴いて下さる方々!),本番ではオケが純正律の美しい和音を出しつつ,ソリストと上手に対話してくれればと願っています。

学指揮の祝典序曲は,残念ながら練習を見ることができませんでした。
体力使う曲だけに,うまくペース配分してねという気持ちです。

あとは弦の精度がどのくらい上がっているかが勝負ですが,本番では客席でゆっくり楽しもう(楽しみたい!)と思います。
----

お時間あります方はご来場頂ければ幸いです。  

Posted by atake at 23:50京産大

2011年05月29日

オープン・キャンパス文化学部イベントにて演奏(8/6,20)

オープン・キャンパスのうち文化学部の学部紹介にて,下記の2日間午前と午後の2回ずつ計4回15分ほど演奏することになりました!

現在,2回生対象のヨーロッパ文化基礎演習演習にてバロック音楽の学びをしていますが,実践として受講生とバロックの曲を合わせていますので,その成果も披露したいと願っています。

お誘い合わせの上お越しいただければ幸いです!


日時: 8月6日(土) 11:30〜,14:00〜
    8月20日(土) 11:30〜,14:00〜

場所: 京都産業大学12号館内(部屋未定。後日追加いたします)

演奏: 竹内 茂夫(リコーダー)
    深沢 太一(クラシック・ギター)

曲目:(予定)

♪リコーダー・ソロ

♪ギター・ソロ

♪グラウンドによるグリーンスリーヴズ(リコーダー+ギター)  

Posted by atake at 22:46京産大

2010年11月23日

神山交響楽団定期演奏会(11/23)

開催されました。

今年は私が知る限り始めて,開演前にロビーコンサートが行われて,良いつかみになったと思います。

曲目は弦楽合奏で2曲,グリーグの《ペール・ギュント》第1組曲より〈朝〉と,ブラームスの《ハンガリー舞曲》第6番二長調。

本番は,まず学指揮で,学歌とロッシーニの《セビリアの理髪師》序曲を下手袖のモニターで。堅実にまとめてました。

2曲目は松尾紗里さん(京都芸大院)のピアノで,グリーグのピアノ協奏曲。ピアニシモが印象的で良い演奏だったと思います。それにしても,私がピアノ入りで最初に合奏をした時に比べて全体のテンポが速くなっていて,特に第2楽章は1.5倍以上の速さになってましたが,流れが良くなっていました。

休憩後に,メインのブラームスの交響曲第1番。出だしの和音など良かったので行けるかなと思ってましたが,途中でとあるパートが入れなくて若干乱れ。この時に,大丈夫かなぁとイヤな予感がしたら,第2楽章で大事故…。でも止まらずによくこらえて立ち直れました。高速な第3楽章の後,第4楽章の最後にはきっちり帳尻を合わせてトゥッティの和音はステキでしたが,全体的にリハの時よりも速めのテンポになっているようで,オケがちょっとついて行き切れなかったか…という感じで,文字通り手に汗握って聴いていました。

それでも,この難曲の第1回目としては十分な成果だったと言えると思います。演奏会に関わった全ての皆さま,お疲れさまでした!  

Posted by atake at 22:26京産大

2009年09月29日

秋学期開始

昨日から始まってますが,私は今日から。

初回の授業は何かしら緊張します。今みたいに各学期独立している科目が多いと,春学期からの流れで取る人だと顔も様子もわかっていますが,秋からという人もいるのでまったく新学期の春ほどではありませんが勝手が少し違います。私の場合割と細々な制約を設けているので,今日もある授業で男子が3人最初出席していましたが,私が話をしている間に3人とも抜けてしまいました。

ただ,最近ではオンラインでの登録の様子がわかるので,人数とどういうメンバーが来るかはある程度把握できるのはありがたいです。特に人数は資料準備の目安になります。

とはいえ,今日もその数を用意して行ったら,実数はその半分くらいでした。1回目見送る人がいるのは織り込み済みですが,最近では3回目とか4回目(つまり1ヶ月後)から出席する人もいたりします。そうすると講義要項に明記してある出席回数で既に引っかかりかねないので,何を考えてるんだろうお疲れさまということになります。特に教職科目だとこれでは先行き困りますので,たとえ何度目かの受講であっても厳格に適用しています。


通常の授業の他に,ヘブライ語自主ゼミも今日から。単位にもお金にもならない集まりですが(笑),皆さん本当に熱心でこちらも励まされます。今日は皆さんから旅行などで出かけた時のお土産の差し入れがあって,おいしく頂きながらヘブライ語を勉強しました。  

Posted by atake at 23:35京産大

2009年09月27日

西日本言語学会

お手伝いがてら参加しました。

4つの研究発表と1つの講演で,やはり地道にデータに基づいた研究が大切だということを改めて教えられ,色々と刺激を受けました。言語としても,トルコ語,日本語,(古)フランス語,ポーランド語,アナトリア諸語と,広がりが大きかったです。

会の後の懇親会も和やかに。会場からの差し入れの白ワインもあって,何だか気持ち良く酔った気がします。
  

Posted by atake at 00:01京産大

2009年09月24日

秋学期ガイダンス

久しぶりに色々な人に会いました。卒業アルバムの集合写真の撮影会にも参加。

ゼミを持っていないので親しい学生は多くはないですが,古代西アジア関連や古楽関連でマニアックな人たちが授業に来てくれてますし,古楽の方は人数が多いので質問に来てくれる人に限られますけど,古代西アジアの方は人数が少ないので割と親しくしている学生はいるので,そういう人たちと歓談しました。

新しく造っている建物での会議も,ボンドはまだ臭かったですがこれまでとは違う感じの建物で面白かったです。まだもう1棟建ててますし他にも建築している建物がありますので,全部完成したら少なくとも山の下のキャンパスは大きく変貌します。

また,Mac OS X 10.6 Snow Leopardも入手しました。  

Posted by atake at 21:13京産大

2009年05月22日

27日まで休校

既に既報の通り,27日(水)まで休校となりました。

ちょっと時間が欲しかったのでありがたい面はありますが,きっと補講をすることになるでしょうから,夏休みなどが短くなるのではないかと心配です。  

Posted by atake at 19:37京産大

2009年04月15日

京産大付属中高、下京に移転へ

下っ端の私は,京都新聞の記事で初めて知り,今日の会議で内容を聞きました(笑)。ついに小学校まで作るのか…。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041400173&genre=F1&area=K00

どこにこんなお金があったのか,謎。  

Posted by atake at 17:34京産大

2009年04月10日

1週目終了

授業によって色々ですが,1回生の対応だけはちょっと考える必要があるとはいえ,つつがなく終わったと思いますが。ただ,やはり1回目はお互いに初めての顔合わせも多くて緊張もあったせいかとても疲れました。  

Posted by atake at 22:36京産大

2009年04月05日

結婚式

教え子の結婚式に出席して,スピーチなどをしてきました(「など」については謎)。

とても暖かな良い式に出席できて,こちらも本当に心暖まりました。  

Posted by atake at 00:55京産大

2009年04月03日

スターティング・セミナー

7グループに分かれて,そのうちの1つのグループで新入生と交流してきました☆。
活動が多かったのでみんな良く交流してました。

在学生のみんなも,前向きによくやってくれたと思います。

良い子たちだと思いますけど,長い話を聞くのはちょっと苦手かも。
明日の履修ガイダンスの方が話を聞く場面が多いので,しんどいかもしれません。

午後は履修相談です。  

Posted by atake at 12:54京産大

2009年04月01日

入学式

今日と明日入学式です。
私の関係学部は,明日。

明日明後日と行事が続きます。  

Posted by atake at 21:14京産大

2009年03月21日

卒業式

本日午前は私の所属する学部の卒業式
何人かに会えて写真撮れて良かったです♪

卒業おめでとう!
また気軽に遊びに来て下さい。  

Posted by atake at 13:18京産大

2009年02月17日

雪です

2、3日前の春の陽気がウソのように、一転して真冬の寒さに。

大学のバスプールもこんな感じです。  

Posted by atake at 08:40京産大

2009年02月16日

『朝日新聞』に学長出てます

本日付けの朝刊23面の約半分を使って、学長へのインタビューと、進路センターにある生涯賃金の差を表した模型のお札の束が写ってます。
これも「益川先生効果」でしょうか。

それにしても、京産大の記事がここまで大きく載るとは、と思いました。  

Posted by atake at 10:02京産大